· 

4歳娘と、おもちゃオーガナイズ《その後&気づき編》

 

こんにちは。福岡市のライフオーガナイザー® みね せりかです。

過程をたのしむ、オーダーメイドのおかたづけとしくみづくりを実践しています。

 

【お金を頂いてのオーガナイズ作業等は行っておりません】 詳しくはこちら→☆☆☆

 

日々のことをゆるっと綴る、アメブロはこちらから→☆☆☆

 ※近日中に、メインブログに統合予定です。

 

***

 

GWの2日間で取り組んだ、4歳娘のおもちゃオーガナイズ。

最終回です。

完結までに、ひと月かかっちゃいました。

 

最終回です


 

今回は、その後娘に起きた変化と、

初心者ライフオーガナイザー®の自戒を込めた備忘録です。

 

【過去記事はこちら】

4歳娘と、おもちゃオーガナイズ《準備編》

4歳娘と、おもちゃオーガナイズ《ヒアリング編》

4歳娘と、おもちゃオーガナイズ《実践編》

 

娘のその後の変化…


オーガナイズ作業後、娘に嬉しい変化が。

 

☑ 遊んだものを、きちんとおかたづけするようになった

 

これまでは、遊んだら遊びっぱなし、夜寝る前に大人に言われてなんとかおかたづけしていた娘。

大人の余裕のないときは、もう散らかしたまま寝かせることもありました。

それが、オーガナイズ後、自らおかたづけができるように。

まだまだ完ぺきではないし、言われないと動かないこともありますが、

以前と比べると、ずっとやりやすそうにおかたづけしています。

 

☑ おもちゃと関係ないものまで、おかたづけするようになった

 

きれいにかたづいたリビングのローテーブルにぽつり、使い捨てのスプーン。

なぜここにあるのだろう。。。

気がつくと娘、それをキッチンのひきだしにしまってくれました。

自分の所有物でないものまで、自然とかたづけられるようになっています。

 

☑ 新しく入ってきたものの置き場所を、娘が自発的に考えるようになった

 

例えば、新しく増えたおもちゃ(よく増える…)。

保育園から持ち帰った、工作。

「これはお人形のおうちにいれようか」

「これは、さくひんばこでいいかな~」

娘発信で、ものの置き場所を考えるようになりました。

 

最大の気づき。娘は本来、おかたづけができるのだった。


娘にこんなうれしい変化が起こったのは、私がオーガナイズを勧めたから♪

…ではありません。

 

本当はこれって、娘のポテンシャル

オーガナイズした後、特に強くおかたづけをするように言ったわけでなく、

自然と、やってくれました。

ポテンシャルが発揮できる環境が整ったから、できるようになっただけのこと。

 

逆に言うと、環境が整っていなくて娘ができていなかっただけのことを

「はやくかたづけなさい!」なんて怒っていたんですね、私は。

 

まさに、「かたづかないのは娘のせいじゃなく、やり方のせい」だったわけです。

これに気づけたことが、一番大きかった。

 

なぜオーガナイズ前、娘の日々のおかたづけが進まなかったか。

ある日、娘がおかたづけしながら発したことばに、ヒントがありました。

 

「つくえにちらかってるのは、あっち(リビングクローク)にかくせばいいね!

 

目の前から見えなくすれば、それがおかたづけと思っていた様子。

 

結果、リビングクロークの壁の向こうは、この有様でした…(写真左側)

 

きちんとものの住所を一緒に決めていなかったから起こったことだったんです。

オーガナイズをきっかけに、娘は本来のポテンシャルを発揮し、

おかたづけができるようになったみたいです^^

 

その他の気づき


他にも、たくさんの気づきがありました。

 

☑ ことばの裏にある、本当の意味

 

「よく遊ぶ」「ときどき」「あんまり遊ばない」「もう遊ばない」と分類をしているとき…

 

ん?これは本当によく遊ぶの?

え?これあんまり遊ばないの??

 

大人の予想と違う、意外な分かれ方をしているのに気づきました。

疲れてるからテキトーになってるのかな~…と、よくよく見てみると。

 

「よく遊ぶ」にあるものは…

なんだか、「今までよく遊んできたもの」という感じ。

思い入れのあるものが、たくさん入っているんですね。

 

一方、「あまり遊ばない」ものは…

ピアノのおもちゃなど、音の出るものばかり。

理由を聞くと、

○○くん(弟)が起きたらかわいそうだから、あんまり遊ばない」ですって。

なんと!弟のことを思いやってのことだったんです( ;∀;)

 

ことばの後ろにある、本当の意味。

訊いてみてよかったです。

 

☑ 集中力は続かない。好きとメリハリを取り入れた作業を。

 

4歳娘、「集中してやってたな~」といえる時間は、初日30分のみ。

作業してる最中は、「え!?もうダメ!?」とがっくりでしたが、

冷静に考えれば、まーそりゃそうですよね。4歳だもの!

 

それでも、娘にとって好きなこと・得意なことをしているときには

しっかり反応して、参加してくれました。

今だったら、文字を書く、テープを貼る、などなど。

 

で、脱線したり遊び始めたりするのも、

いいのかどうかはわかりませんが、ある程度見守りました。

 

好きとメリハリで乗り切る。

今回はまだまだなところも多く、やむなく大人だけで手を動かす時間もありましたが、

次回はもっと工夫してやれそうです。

 

☑ 私もまだまだ子どもです…(反省)

 

これはもう、反省するしかないです。

身内だからより難しいのかとは思いますが、どうしても感情的になってしまう場面が。

そしてそれを引きずる(チーン)。

 

唯一よかったのは、あらかじめ夫に、

「私が怒ってしまったり娘が飽きたりしたら、空気をかえる役割をしてほしい」

と頼んでおけたこと。

夫が間に入ってくれ、ストップしていた作業がまた動き出しました。

感謝感謝です。

それを自分自身でもできるようになっていくこと。これ課題です。

 

さて、目標は達成できたかな。


ヒアリング時に決めていた、娘の今回のオーガナイズのテーマ

「いろんなことが楽しくできるお部屋」

「遊びたいものがすぐ見つかるお部屋」

達成できたでしょうか…。

 

おそらく、70点!ぐらいかな!?(※私目線です)

 

というのが…先日のこと。

 

「あの車とパトカーのおもちゃはどこだったかな~」

と娘。

 

車とパトカーのおもちゃは、「ときどき遊ぶ」ため2階へ運んでいるのです。

 

オーガナイズをした1階でのものの配置はよくわかっている娘。

でも、2階のものまでは把握できていません…

 

というわけで、次への期待をこめて、70点です!

 

 

一方、私のテーマはというと?

 

「まずは、おかたづけに楽しく取り組んでもらう」

「そのためにも、怒らずにこやかに作業する」

 

ちーん。40点!

 

怒っちゃいましたから><

でも、前回も書いたように、おかたづけのときだけ怒らないのも、

なんか違うかなと思うわけです。

…なんて言い訳だろうか。

 

わずかな時間でも、楽しく取り組んでくれた娘。

そして、わずかな時間でも、にこやかに作業した私(笑)。

次につながる、40点です!

 

おまけ。シールブックは使い捨てじゃないよ?


全4回に渡る長編シリーズもこれにて終了。

全てお読みいただいた方、本当にありがとうございました!!!

 

最後に、オーガナイズ作業中、もっとも印象的だったものをご紹介します。

 

 

こちら、貼ってはがせるシールブック

100均に売ってあるもので、一時期娘がドはまりしていた代物です。

 

ご覧の通り、ものすごい数(写真右)。

そして、ものすごい被りよう(写真左)。。

 

貼ってはがせるので、何度でも遊べるはずのシールブックですが、

一度好きな場所にシールを貼ると、娘のなかで作品が完成形になるようで…

「同じの何回も買ってるよな…」と、わかっていながら、

娘が喜ぶからとつい買い与えていた私たち(甘い…)。

でも、まさか。まさかここまで被っているとは、でした。

 

これも、オーガナイズしてモノと向き合ったからこその発見でした…><

 

  

LINE@は、更にお役立ち情報満載です♡

 

ご質問、お問い合わせも、トーク画面からお気軽に! 

 

☑ 無料モニター募集は、LINE@で先行案内。

☑ 自分らしいおかたづけの参考になる「きほんのレシピ」を配信。

  (ご希望の方のみ、無料)

☑ くらしの中の小さなライフオーガナイズを、コラムでお届け。

 

★ご登録は、こちらからどうぞ♪

↓↓↓

友だち追加

@wky5454j