· 

収納ボックスの中、我が家の場合。

こんにちは。

福岡市のライフオーガナイザー® かぶです。

過程をたのしむ、オーダーメイドのおかたづけとしくみづくりを実践しています。

 

日々のことをゆるっと綴る、アメブロはこちらから→☆☆☆

 

***

 

キッチンオーガナイズのお話から、今日はパントリーの収納ボックスの中身のことについて。

口癖が「めんどくさい」でおなじみの私がやるとこーなります、という、実例をご紹介しますm(__)m

 

今回の見直し前は、めんどくさがりゆえに、ボックスの中は放り込むだけ…でした。

でも、めんどくさくない程度に手を加えると、放り込むだけより断然使いやすくなりましたよ♪

 

まずは、夫から「使いやすくなった!最高!」とおほめ頂いた、飲み物ボックスの中を覗きます。

 

こちらのボックスには、我が家で最近よく飲まれるものが入っています。スティックタイプのカフェオレ、ドリップコーヒー、ルイボスティーやハーブティー。

 

前は、スティックタイプのものを箱ごと突っ込んだりしていたので、箱の下敷きになり日の目を見ないドリンクが出てきたり…

 

100均のプラカップが残っていたので、箱から出してプラカップに立ててみました。

ドリップコーヒーは、こちらも袋から出し、ブックエンド使って立てて収納。

見渡しやすく、取り出しやすくなりました♪


でも実は、飲み物収納、このボックスだけじゃ、全然足りない。入りきれないんです。

 

ということで、もうひとつボックス作りました。「飲み物ストック」ボックスです。

ストックといっても、かなりの頻度で補充が行われることになるので、ストックボックスは、飲み物ボックスの隣。

パントリーの中でもかなりの特等席に置きました。

1種類に1ボックスじゃないといけないなんてことはないですもの。これで解決♪

 

もうひとつ、ご覧ください。

レトルトのスープ類のボックスです。


こちらも、箱が幅取ってたので中身を出しました。

でも、もうプラカップはない…どうしよ~

 

で、こうしました。

輪ゴムで縛る…これはひどい(笑)

個装には賞味期限の表示がないので、マステでペタッと。1本だけに(笑)。

 

でもでも、これが案外よかったんです。

飲み物ほどは消費のないスープ類、立てて何が何でも見渡しやすくする必要はなかった。

輪ゴム止めも、するっとスティック1本抜くのが簡単でした。

場所も取らず、楽ちんなので、めんどくさがりの私にちょうどいいです(笑)。

 

***


いかがでしたか。

ポイントは、自分や家族がオッケーなら、それが一番のやり方!ということ。

 

ボックスもラベリングも統一され、中身も整然と整え、1ボックス1種類対応…

そんな収納を作れたら、とてもきれいだと思います!

でも、それを維持するのは私には難しい><私にとっては使いにくくなってしまいます。。

(もちろん、難なく維持できる方もいらっしゃるでしょう!)

 

今の私、我が家にとっては、いかに楽できるか>いかに美しいか。

この見直しの機会にほんの少しの手間を投資し、パントリーをより楽に使えるようにできました!

 

***

 

ではでは。

お読みいただき、ありがとうございました♪